アンケートにご記入頂いた市民の声 66〜70

それぞれの成長、年齢に合わせた教育が受けられなくなり、先生の目も届きにくくなり、教育の質も落ちる。

学校は子供たちが 社会性を学ぶ場所だと思うので、詰め込みで適当な教育をされるのは絶対あってはならないことだと思う。

子供は将来の日本語を担う 大切な存在、宝です。

 地域の人に見守られながら、社会性を身につけ、しっかりとした教育を受けさせるべきです。今の日本は子供をないがしろにしすぎです。子供にもっと投資すべき。

今の小学校は地域とのつながりが強く、この小学校だけのイベントがあります。 親としてはこのイベントなどを通し、地域の方へ 感謝の気持ちを持つことができ、子供たちにもそれは伝わっているように感じます。このつながりが、義務教育学校になったらなくなってしまうと思うので、それは困ってしまうことだなと感じています。

小学校が統合されると歩いて学校に通うことがなくなります。毎日 1〜2キロ歩いて、子供としてはしんどいですが、健康面では非常に良いと思います。少人数の学校も先生の目が届いて、良いと思います。

2年前子供が登校をしぶり・不登校になった時に、教師が足りないからと別室登校を用意してもらえず、保健室も1時間までと言われ、「学校に来て」という割に、過ごせるところがなく対応してもらえない状態でした。今ですらまともな対応できていないのに、大規模になったらもっと個々への対応ができなくなると感じます。

今の小学校が老朽化で、建替えが必要だとは思いますが、小中一貫校にする必要はないと思います。小学校の再編、老朽化の問題でなぜ中学校も出てくるのでしょうか?金額の問題もあるのであれば、お金がかかったとしても、小学校単位の建替えを希望します。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次