2025年– date –
-
参院選候補者の声
いよいよ7月20日(日)は参議院議員選挙の投票日です。自分のため、家族のため、子どもたちのため、国の未来のために、必ず投票に行きましょう!!桑名市内の投票所はこちらです> 7月12日の中日新聞北勢版でも掲載されていましたが、「桑名の教育を考える... -
地域での個別の学校再編説明会情報
「子どもたちのために!」「地域の未来のために!」と保護者や地域の大人たちが立ち上がり、各地で続々と個別の学校再編説明会の動きが出ています。 一方で、周知不足で「説明会に参加できなかった…」との声も耳にしました。そのためこのページでは、一人... -
7月4日時点のアンケート集計結果
7月4日時点で129枚の回答を得ましたので、その集計結果をお知らせします。(桑名市外の方のものは除く)アンケートの収集方法は、対面および本ホームページのWEBアンケートです。(子ども用のアンケートは内容が異なるため今回の集計から除いています) 全... -
アンケートにご記入頂いた市民の声 71〜75
校区が広くなりすぎて地域のコミュニケーションの低下が心配。 多度学園の様子見をしてから考えてもいいと思います。実際運営が始まるといろんな問題が見えてくると思います。なるべくリスクを減らすようにしてもらいたいです。 みんなの税金を大事に使っ... -
アンケートにご記入頂いた市民の声 66〜70
それぞれの成長、年齢に合わせた教育が受けられなくなり、先生の目も届きにくくなり、教育の質も落ちる。 学校は子供たちが 社会性を学ぶ場所だと思うので、詰め込みで適当な教育をされるのは絶対あってはならないことだと思う。 子供は将来の日本語を担う... -
マンモス義務教育学校は「教育施設ではなく、収容施設」
1,000人規模の義務教育学校を4校も抱えるつくば市。そのつくば市が、義務教育学校の効果検証を行った末に、「今後は新しい義務教育学校を作らない」と発表しました。 説明会の際に桑名市は、「人口が増加している つくば市の事例は参考にならない」と一蹴... -
6月15日時点のアンケート集計結果
6月15日時点で114枚の回答を得ましたので、その集計結果をお知らせします。(桑名市外の方のものは除く)アンケートの収集方法は、対面および本ホームページのWEBアンケートです。(子ども用のアンケートは内容が異なるため今回の集計から除いています) ... -
アンケートにご記入頂いた市民の声 61〜65
小学校は地域のまとまりにとっても要となる施設なので、子どもがいない家庭にとっても重大な問題です。簡単な説明だけで強行することのないようにしてほしい。桑名で家を決めようとしている若い夫婦が、この原案が出たことで、予定されている小中一貫校の... -
アンケートにご記入頂いた市民の声 56〜60
子どもの遊び場がなくなる。住民の集まる場所がなくなる。先に一貫校にした他市では多くの問題点、反省点の声が上がっている中、市内一斉に小中一貫校にする計画は乱暴すぎる。教職員や子ども達、保護者や市民に説明はしたのか❓ となり東員町は給食は無料... -
アンケートにご記入頂いた市民の声 51〜55
⚫️今の学校で困っていることは無い。むしろある程度の小規模だからこそ、地域の方と密になれて見守りの目がある(実際登下校で、子どもは地域の方の連絡で大変助けられた)。 ⚫️学校が無くなることで困ることは多々ある。①学校が近いという理由で引っ越し...